本記事では、そんな疑問を解決します。
近年、多くのオンライン英会話サービスが提供されています。
オンライン英会話を始めようと考えている方は、
「フィリピン人の英語で大丈夫なのか?」
と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
私自身、オンライン英会話を始める前はそう思っていました。
しかし、フィリピン人講師によるオンライン英会話を継続することで、大きく英語力を向上させることができました。
本記事では、実際にフィリピン人に聞いて分かったことや筆者の経験を基に、フィリピン人の英語力について解説します。
筆者は、フィリピン人講師によるオンライン英会話を3年以上継続しています。
フィリピン人の英語力は?


フィリピン人の英語はとても流暢です!
多くのフィリピン人は、日常会話からアカデミックな英語・ビジネス英語まで、問題なく意思疎通できます。
筆者はこれまで、1000回以上フィリピン人講師と英会話を行ってきましたが、どの先生もとても流暢に英語を話します。
フィリピン人の英語力は、2019年英語能力指数ランキングと、 TOEIC® Listening & Reading Test 国別平均スコアによると、以下のような結果になっています。
英語能力指数ランキングは100カ国を対象とした調査結果です。
日本 | フィリピン | ||
英語能力指数ランキング | 520 | 727 | |
TOEIC平均点 | 53位 | 11位 |



以上の結果から、フィリピン人の英語力が非常に高いことが分かります。
なぜフィリピン人の英語力は高い?


フィリピン人の英語が凄いのは分かったけど、なんでそんなに英語ができるんでしょう?

理由は大きく、下記4つです。
- 多言語国家
- 歴史的な背景
- 徹底した英語教育
- 海外志向の高まり
1つずつ、解説します。
多言語国家

フィリピンは7000以上の島々から成り立ち、地域ごとによって多彩な言語が存在します
その数は、100種類以上とも言われています。
例えば、ビサヤ諸島で暮らす人々はビサヤ語を、セブ島で暮らす人々はセブアノ語を話します。
これらの言語の違いは日本の方言程度の違いではなく、まったく別の言語であるため、共通語なしではコミュニケーションを取れません。
100以上の言語があるとされるフィリピンで、
様々な地域の人々が円滑にコミュニケーションをとるために使われる言語として、英語が公用語となっています。(フィリピンの公用語は英語とフィリピン語)
英語が公用語となっているため、街中の看板、テレビ、学校など多くの場面で英語が使用されており、英語に触れる機会も多いです。
歴史的な背景

フィリピンはかつて、48年間アメリカの植民地とされていました。
このアメリカ統治時代に、アメリカ人が積極的に英語を教え込んだ結果、英語が広く浸透しました。
そしてその後のグローバル化に伴い英語の重要性が高まっていき、フィリピン国家としても、英語教育に力を入れていきました。
そのため、フィリピンでは英語が公用語として根付いているのです。
徹底した英語教育

フィリピンでは小学校から大学まで、フィリピン語の授業以外は全て英語で行われます。
つまり、数学や物理、歴史などの授業は全て英語になります。
日本の場合、英語の授業ですら日本語で行っていますよね。
英語「を」学ぶ日本と、英語「で」学ぶフィリピンとでは、英語力に差がでるのは当然です。
授業中に英語を喋る機会も沢山あるため、スピーキング力も非常に高いです。
そして英語以外の言語を話すと、罰金を支払うペナルティを課す学校もあるみたいです。(1回につき5ペソ程度)
英語教育に対する意識の高さが日本と全然違いますよね。
海外志向の高まり

フィリピンの大卒者の初任給の平均は、約30,000円~40,000円と言われています。
しかしこの賃金に満足していないフィリピン人は多いです。
そのため、高い収入を得るために、アメリカやイギリス、オーストラリアなどの先進国で仕事をする夢を持っている人が増えてきています。
そのため、アメリカやイギリスなどのネイティブレベルの英語力を目指し、英語学習に力を入れている人も多いです。
フィリピン人講師の英語って実際はどうなの?


オンライン英会話を3年以上継続している筆者が、フィリピン人の英語力について感じたことは下記3点です。
- スラングをあまり使わない
- 流暢で訛りはほとんど無い
- たまに文法は間違える
1つずつ、解説します。
スラングをあまり使わない
フィリピンでは、英語が公用語ではあるものの、
位置づけとしては、第二言語として習得した言語となります。
そのため、ネイティブが使う独特な表現やスラングはあまり使いません。
筆者はオンライン英会話を3年以上継続していますが、フリートーク中などもスラングを聞いたことはほとんどありません。
綺麗な英語を学べます。
流暢で訛りはほとんど無い
フィリピン人の英語はとても流暢で、訛りもほとんどありません。
私自身、オンライン英会話を始める前は、
「アジア人の英語は訛りがあって聞き取りにくいのではないか」
という印象がありましたが、全然そんなことは無かったです。
私が日々受講しているネイティブキャンプの講師紹介動画を見てください。↓
訛りの少ない、綺麗な英語ですよね。
たまに文法は間違える
フィリピン人は英語が流暢ではあるものの、たまに文法を間違えているときはあります。
しかし彼らはそんなことを気にせず、堂々と英語を話しています。
文法を多少間違えていても、伝わればOKでしょというスタンスでどんどん喋っています。
(というかネイティブですら、完璧な文法で喋っていないときはあるのでしょう。)
先生ですら英語を間違えるのですから、私たちもそんなに文法を気にしなくてもいいんだということが分かります。
フィリピン人講師で英語力は向上する?


実際フィリピン人講師のオンライン英会話で英語力って向上するのですか?

筆者の経験から言うと、かなり英語力は向上します。
✔️ オンライン英会話開始前の筆者の英語力
- TOEIC600点前後
- 英会話ボロボロ
- 基礎文法は把握
✔️ 現在の筆者の英語力
- TOEIC925点
- 英検準1級
- 外国人と難しいテーマについても議論できる英会話力
フィリピン人講師によるオンライン英会話を受講し続けた結果、自分の英語力を大きく向上させることができました。
もちろん、TOEICや英検はオンライン英会話だけで対策したわけではないですが、
オンライン英会話が、自分の英語力の基盤を大きく・強くしてくれました。
ネイティブ講師のレッスンでなくても、自分の頑張りさえあれば、英語力は大きく向上します。
こちらの記事で、オンライン英会話の効果について詳しく解説しています。↓
フィリピン人がおすすめする英語学習法は?


それでは、高い英語力を持つフィリピン人がおすすめする英語学習法ってどのようなものなのでしょうか?

実際に、オンライン英会話の先生におすすめの英語学習法を聞いてみたおすすめの英語勉強法は下記3つです。
- 映画を徹底的に見る
- 本を読みまくる
- 早口言葉で口を動かす練習
映画を徹底的に見る

フィリピン人は海外の映画を見るのが好きな人が多く、映画で英語学習をしているという話をよく聞きます。
海外の映画を見て、新しい語彙や表現を増やすようです。
学習手順は下記のように行います。
- 日本語字幕、音声は英語で映画を見る
- 英語字幕で見る
- 分からない表現、単語をメモして、意味を調べる
- 字幕なしで映画を何度も見る
本を読みまくる

多くのフィリピン人は、洋書や英語翻訳された本を読んで英語学習をしています。
いきなり洋書を読むのが難しいという方は、短編小説や英語翻訳された日本の漫画から始めてみましょう。
フィリピン人も日本の漫画が好きで、英語翻訳されたナルトやドラゴンボールを読んでいるという話をよく聞きます。
本を読んでいる際も、分からない表現や単語をメモして練習することが大切です。
早口言葉で口を動かす練習

英語が上手く発音できない、口を動かすのが難しいという方にお勧めの方法が、早口言葉です。
自然で滑らかな英語を話せるようになるには、とにかく口を動かすことが重要です。
1つ例を紹介します。このような文をスムーズ言う練習をしましょう。
Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
A peck of pickled peppers Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,
Where’s the peck of pickled peppers Peter Piper picked?
英語の早口言葉が沢山紹介されている、「English Tongue Twisters」をフィリピン人講師に教えてもらったので、活用してみてください。
なぜフィリピン人の英語力は高い?まとめ
本記事では、以下について紹介しました。
- フィリピン人の英語力
- フィリピン人の英語力の理由
- フィリピン人で英語力が向上するか
- フィリピン人おすすめの英語学習法
フィリピン人はとても英語が流暢なので、これからオンライン英会話を始めようと思っている方は安心して、英会話の練習をしてみましょう。
おすすめのオンライン英会話を目的別に紹介【主要18社を徹底比較】
オンライン英会話の先生ってフィリピン人が多いけど、英語力高いの?