本記事では、そんな悩みを解決します。
フリートークは、
- 話すテーマが決まっていない
- 英語での雑談力が必要
- 講師が沢山喋る
などの理由から、全然喋れなくて終わってしまう人が沢山います。
フリートークは難しいですが、上手く活用すれば楽しく英語力を向上させることができます。
本記事では、3年間オンライン英会話を継続している筆者が、フリートークレッスンのコツを紹介します。
オンライン英会話でフリートークをするときのコツ


フリートークのコツは下記4点です。
- 事前に話題を決める
- アウトプットしたい単語、表現を準備する
- 相槌を上手く使ってどんどんカットインする
- 趣味の合う講師を選ぶ
フリートークのコツ①:事前に話題を決める

フリートークレッスンを開始すると、講師から何について話すか聞かれます。

Do you have any topic?(何か議題はありますか?)
ここで何も用意していないと、先生が話す内容を決め、先生主体でレッスンが進んでいきます。
話好きな先生の場合、基本的に先生がずっと話し、たまに質問してくれる、といった構図になってしまいます。
そうならないよう、事前に話す話題を決めておきましょう。
自分の趣味や好きなこと、最近あった出来事など何でもいいですが、最初は自分の話しやすいテーマにするのがいいでしょう。
フリートークに慣れてきたら少し難しいテーマに挑戦するのも良いでしょう。
とはいえ、話題を何にすればいいのか分からないという方に、盛り上がりやすいおすすめのテーマを2つ紹介します。
おすすめ① 英語学習 |
おすすめ理由: 英語の先生と英語学習について話すと、有益な情報が沢山得られます。先生おすすめの英語学習法や、自分の発音がきれいかなど、色々と聞いてみると面白いでしょう。 |
おすすめ② 日本について |
おすすめ理由: 日本に興味がある海外の先生は沢山います。日本の有名な観光地、日本人の性格、漫画やアニメなど、色々と興味を持って聞いてくれるため、盛り上がります。 |
フリートークのコツ②:アウトプットしたい単語、表現を準備する

フリートークは、自由にアウトプットできる場として最適です。
ただし、フリートークは自分が使える英語領域内で会話を行うため、新しい表現や単語を得られにくいです。
そのため、自分で学習し新しい表現や単語をどんどんインプットしていく必要はあります。
そしてそれらを実際に使う機会として、フリートークを利用しましょう。
学んだ単語や表現を定着させるために最も効果的なのは、実際に使うことです。
そのため、自分の使いたい単語や表現をあらかじめ準備しておき、無理やりにでも使っていきましょう。
実践方法の一例を紹介します。
テーマ:英語学習 |
使いたい単語: Opportunity(機会)、compulsory(義務の)、enhance(高める)、put into practice(実践する)、have difficulty doing(苦労する) |
どういう場面で言えそうか考え、文章を作っておく: ・I don’t have a lot of opportunities to put what I have learned into practice. ・Compulsory English education in Japan is not effective to enhance speaking ability, so I have some difficulty communicating with foreign people. |
フリートークのコツ③:相槌や繋ぎの言葉を上手く使ってどんどんカットインする

先生が話している時にこちらが何も反応しないと、

聞いてないのかな?
あまり自分から話すタイプじゃないのかな?
と先生が感じてしまい、
- あまり会話が盛り上がらない
- 先生が喋り続ける
というような状況になってしまいます。
また、多くの外国の先生は喋るのが大好きなので、
特にフリートークの場合、こちらから話さないと全然喋ることなくレッスンが終わってしまいます。
そのため、「先生より喋るぞ!」という意気込みでどんどんカットインしていくことが大切です。
そのために相槌や繋ぎの言葉を上手く使っていきましょう。
便利な相槌や繋ぎの言葉、そしてそれらを使った会話の一例を紹介します。
■相槌や繋ぎの言葉
Okay → はい、わかりました |
I see. → なるほど |
Exactly → おっしゃる通りです |
Really? → 本当ですか? |
So, → そういうことで、なので |
In my case, → 私の場合 |
By the way → ところで |
You mean → つまり〜ってことですよね? |
■会話例

I have never been to a foreign country, so I want to go. If possible, I want to go to Japan. Because Japan has a lot of nice spots, such as Tokyo, Osaka, Kyoto,…
(私は外国に行ったことがないので、行きたいです。可能なら日本に。日本には東京、大阪、京都のような素晴らしい場所が沢山あるので…)

So, you mean you want to go to Japan and enjoy sightseeing, right? In my case, I want to go to America. Because…
(それなら、あなたは日本に行って観光を楽しみたいってことですよね?私の場合、アメリカに行ってみたいな。なぜなら…)
フリートークのコツ④:趣味の合う講師を選ぶ

自分の好きなことの方が話しやすいですよね。
そして、相手もその話題に興味があった方が会話が盛り上がりやすいです。
多くのオンライン英会話は、各講師の紹介ページが用意されています。
そこで講師の趣味や興味のあることが何なのか確認してみましょう。

これは、ある講師の紹介文です。
この講師は読書、日本のアニメ、音楽が好きなのだと分かります。
これらが自分の趣味に合う場合、その講師を選択することで、楽しく会話ができるでしょう。
フリートークのコツまとめ
本記事では、オンライン英会話でフリートークをするときのコツを紹介しました。
ポイントは4つです。
- 事前に話題を決める
- アウトプットしたい単語、表現を準備する
- 相槌を上手く使ってどんどんカットインする
- 趣味の合う講師を選ぶ
フリートークは慣れてくるととても楽しいです。
本記事で紹介した方法を上手く活用して、フリートークを楽しみながら、英語力をアップしていきましょう。
オンライン英会話の効果は?【1000回受講した私の成長】
オンライン英会話でフリートークレッスンを受けたけど、全然話せなかった 。