

このデータは、世界中の成人のEF英語標準テストの受験データに基づき、世界各国の英語力をランキング化したものです。
日本は100カ国中53位で、能力レベルは「低い」に分類されています。
先進国で教育水準が高いと言われているにもかかわらず、日本人の英語力は他国にかなり劣っています。

確かに日本人って全然英語が話せないイメージがあるな。

中学から英語の授業を受けているのに、なぜこんなに英語ができないんだろう。
本記事では、日本人が英語できない理由を解説します。
ただ、この記事を見て
「日本人だから英語できるようになるのは諦めよう。」
と思ってほしくないです。
英語は、正しい方法で学習すれば誰でもできるようになるということも、合わせて知ってほしいと思います。
日本人が英語できない理由


日本人が英語できない大きな理由は下記5つです。
- 大学至上主義
- 英語を話す自分が恥ずかしい
- 失敗を恐れている
- 英語と日本語が全然違う
- 英語ができなくても困らない
1つずつ、解説します。
日本人が英語できない理由①大学至上主義

正直、これがかなり大きいと思います。

実際、多くの日本人は小学生や中学生の頃から英語の授業を受けているにも関わらず、英語が話せません。
これは、学校の授業が大学入試のための授業となっているからです。
「大学入試に合格すること= 良い企業に就職できる・良い人生を送れる」
と考えている人が多いです。
そのため学校の授業が、
文法やリーディングメインの大学入試対策となり、話す練習の優先順位は下がってしまいます。
もちろん文法やリーディングの学習も非常に大切ですが、
それだけでは、英語学習の本来の目的である
「世界中の人とコミュニケーションを取れるようになる」
が達成されず、ただ大学入試に合格するための英語学習になっているわけです。
それにより、10年以上英語の授業を受けても全然話せない日本人が出来上がってしまいます。
日本人が英語できない理由②英語を話す自分が恥ずかしい


英語を話している自分が恥ずかしい。
このように感じてしまう日本人は沢山います。
というのも、英語を話すときに周囲からのプレッシャーを感じてしまう人が多いのです。
これも、学校の英語教育が原因の1つなのですが、
- 授業中に英語を話す機会が少なすぎる
- 英語を話すことに特別感がある
- 発音を意識すると周囲から笑われる
このような英語の授業が、「英語を話している自分が恥ずかしい」という気持ちを作ってしまいます。
筆者自身、学生時代の英語の授業で英語を朗読する際、ネイティブの発音を真似して、周囲から嘲笑された経験があります。
そうすると、
笑われるのが怖い |
↓ |
英語を話す際に周囲からのプレッシャーを感じる |
↓ |
英語を全然話さなくなる。話したとしてもカタカタ英語を一言二言発言して終了。 |
これでは、英語は上達しませんよね。

もっと学校の授業で英語を話す機会を増やし、英会話をポピュラーにしていく必要があります。
日本人が英語できない理由③失敗を恐れている

完璧主義が多い日本人は、失敗することを極端に恐れています。
外国人と話す機会があったとしても、

文法や発音を間違えたらいやだからなぁ
という風に思って、英語を話すことを敬遠しがちです。
失敗してもどんどん喋ることが大切なのにもかかわらず。
特に英語初心者は、失敗を恐れてあまり発言せず、なかなか上達しないという人が多いです。
英語学習中の身なので失敗をするのは当たり前なんですけどね。
ここまで失敗を恐れているのは日本人ぐらいです。
筆者はこれまで、多くの国の人と英会話をしてきましたが、誰も失敗することなんて気にしていません。
英会話の先生ですら文法をたまに間違えています。
でもそんなこと気にせず、
「伝わればOKでしょ」でガンガン英語を喋ってきます。
日本人も、そのぐらいの気持ちで英語を使っていけばいいんですけどね。
日本人が英語できない理由④英語と日本語が全然違う

英語と日本語が全然違うのも、理由の一つでしょう。
ヨーロッパの国々は、比較的英語と母国語が近いため、英語を習得しやすいと言われています。
ドイツ語、フランス語、スペイン語を英語の親戚とすれば、日本語は完全に赤の他人です。
英語と日本語の大きな違いをいくつか紹介します。
英語 | 日本語 |
SVO (主語→動詞→目的語) | SOV (主語→目的語→動詞) |
例:I like an apple. | 例:私はリンゴが好きです。 |

これだけでも、英語学習初期の頃は、難しいと思ってしまいます。
英語 | 日本語 |
アルファベット | ひらがな、カタカナ、漢字 |

アルファベットに慣れていない日本人からすると、英文を見ただけで「うっ」と拒絶反応が出てしまうかもしれません。
英語 | 日本語 |
a,an,the | ない |

冠詞って何?なんでそんなものいるの?と日本人なら誰しも思います。日本語にはないので、慣れるまでに時間が掛かります。
以上は一部ですが、英語と日本語には大きな乖離があります。
ある研究データによると、日本人が英語を習得するには3000時間が必要だと言われています。
2年間毎日4時間くらい勉強してやってできるようになるそうです。
日本人が英語できない理由⑤英語ができなくても困らない

日本に外国人が増えてきたとはいえ、
「英語ができないと生きていけない」
と感じている人はほとんどいないため、英語学習に対する意欲も他国に比べて低いのでしょう。
海外には、いい大学を卒業し、いい企業に就職するために本気で英語を勉強している人が沢山います。
英語力が彼らの人生に直結しているからです。
しかし日本では、
- 英語ができなくても仕事はある
- 給料が大きく変わるわけでもない
そのため多くの日本人は、英語を学ぶ「圧倒的メリット」はないと感じています。
メリットがないのに、膨大な時間をかけて勉強しようとはならないですよね。
しかし、英語ができるようになることで得られるメリットは莫大です。
こちらの記事で解説しています。↓
正しい方法で学習すれば、英語は誰でもできる

本記事では、「日本人が英語できない理由」を解説しました。
本記事を読んで、

日本人だから英語できるようになるのは諦めよう
と思ってほしくないです!
日本の英語教育や日本人の性格上、英語習得には多大な時間と労力が必要ですが、
正しい方法で学習すれば誰でもできるようになります!
筆者自身、英語学習を始める前はまったく英語ができませんでした。
しかし、英語学習を始めて3年でかなりの英語力を身に着けました。
- TOEIC490点
- 英会話ボロボロ
- TOEIC925点
- 英検準1級
- 外国人と難しいテーマについても議論できる英会話
私が行ってきた学習方法は、こちらの記事で解説しています。↓
さいごに
本記事では、日本人が英語できない理由を解説しました。
- 大学至上主義
- 英語を話す自分が恥ずかしい
- 失敗を恐れている
- 英語と日本語が全然違う
- 英語ができなくても困らない
日本人が英語できない理由を解説しましたが、
本記事を読んで、英語学習を諦めてほしくは無いです。
純ジャパ、留学経験0の私でも英語力を向上させることができました。
そして英語は、世界中のあらゆる人達が習得できています。
そんなことを、勤勉で優秀だと言われている私たち日本人ができないはずがないです。
英語できるようになりたいという方々は、今すぐ英語学習を始めてみましょう!
日本の英語教育の問題点【なぜ6年以上学習して全く使えないのか】
日本人は他国と比較して英語力が低いです。こちらのデータを見てください。