5Gとは?わかりやすく簡単解説!私たちの生活は何が変わる?




最近話題になっている「5G」が普及すると、私たちの生活の何が変わるのでしょうか?

最近ニュースでよく聞くけど、詳しく知らない。具体的に何ができるのだろう?

そもそも5Gって何?

4Gよりすごい!

そうですね、5Gについて詳しく知らないという方も多いかと思います。

本記事では、5Gとは何か、そして私たちの生活の何が変わるのかを簡単に、分かりやすく解説します。

5Gってそもそも何?


そもそも5G(ファイブジー)とは何かというと、

ネットワークでスマホ等を接続するための、5世代目の通信規格です。


Gは、ジェネレーション(世代)を意味します。


5世代目ということは、これまで1G~4Gまであったということです。

簡単に、1Gから振り返ってみましょう。



1G


1980年代に導入された、初の移動通信システムです。車に設置されていた自動車電話やショルダーフォンなどに採用されていました。1Gにデータ通信は存在せず、通話機能のみです。



2G


アナログからデジタルへと移行し、できることが大きく広がります。

2Gの導入により、携帯電話によるデータ通信の利用が拡大し、ネット・メールが可能になりました。メールやインターネットが携帯電話で使えるのは、とても画期的な出来事でした。



3G


2Gまでは各国でバラバラの通信方式でしたが、初の国際規格である3Gが登場しました。

これにより高速化通信が可能となり、携帯電話で、テレビ・動画・Webサイトの閲覧が、簡単にできるようになりました。



4G


3Gよりさらに大容量・高速化通信が進んだのが4G。

携帯電話から一気に高機能化したスマートフォンを利用するために、必要不可欠なものとなりました。動画やゲーム、SNS、さらにはネットショッピングや金融取引など、さまざまなサービスをスマホでできるようになりました。



スマートフォンを使用している方々にとっては、4Gでも通信速度は十分高速だと感じるかもしれません。


しかし、4Gから5Gへの進化はとても大きいもので、様々な変化をもたらすでしょう。


5Gは、これまでの通信規格から格段に進化しています。

大きな特徴は3つ!



  1. 高速で大容量

  2. 低遅延

  3. 多接続


つまり5Gが普及すると、ラグ無しで多くの通信ができ、周囲の様々なものがインターネットに繋がるようになります。


そして、スポーツ、エンターテインメント、自動運転車、医療分野など、多くの新しい技術の発展が期待されています。



4Gとの違いは??

5Gがすごい進化だというのは分かったけど、何がどれだけ進化するの?

5Gの特徴である、

  1. 高速で大容量
  2. 低遅延
  3. 多接続

の観点でどう進化しているのか、見てみましょう。


4G5G
通信速度100Mps 〜1Gbps10〜20Gbps
同時接続数10万台/平方km100万台/平方km
遅延時間 10ms 1ms

通信速度は20倍、同時接続数は10倍、遅延時間は10分の1に進化します!

5Gがすごい進化だということが、数値を見てもよく分かりますね。



私たちの生活はどう変わる?

それでは、5Gの導入により、私たちの生活はどう変わるのでしょうか?

「高速大容量・低遅延・多接続」が、多くの新しい技術を可能にします。

安全な自動運転技術


5Gは、遠隔操作による安全な自動運転を可能にします。



  • 時々刻々と変化する周囲の状況を、瞬時に判断する

  • 遅延無しでのブレーキやハンドル操作が可能になり、事故発生率を大きく下げる

  • 渋滞により交通量が増えても、多接続可能な環境


5Gは上記を可能にし、自動運転車の技術は大きく進歩するでしょう。



遠隔での医療サービスが可能になる


医療分野においては、遠く離れた場所からでも診察が受けられたり、遠隔手術を行うことが可能になります。


これは、医師不足が深刻化している地方や貧困国、被災地で大いに役立ちます。


超高速・低遅延な5Gであれば、患者の詳細なデータやCT画像などの膨大なデータを瞬時に送受信できます。つまり、遠く離れている患者を診療できます。


また、低遅延でロボットハンドを遠隔で動作させることで、遠隔手術も可能になります。



スポーツ観戦


様々なカメラからの映像を遅延なしで見ることができます。


4Gでは負荷が大きくて困難であった、高画質の映像を複数同時視聴も可能になります。


実際の様子に加えて、選手の真横や審判目線からの映像を見てスポーツ観戦できると考えると、とてもワクワクしますね。



高画質動画のスムーズな視聴


5Gが普及すると、8Kのような高画質映像もスムーズに視聴することが可能になります。


視聴中に動画が止まるようなストレスもなく、ダウンロードも瞬時に完了します。

これに伴い、映像コンテンツサービスは今後、もっと大きくなるでしょう。


よりクオリティの高い動画を、手軽に楽しめるようになります。



農業の効率化

5Gは、農業にも大きな恩恵をもたらします。


農業では、生育状態や気候などの情報を逐一観察し、効率的に作業する必要があります。


そこで、ドローンや無人農機を5Gで制御することで、リアルタイムでデータを取得しながら、人手要らずの効率的な農業が可能になります。



まとめ

本記事では、

そもそも5Gとは何か?

4Gとの違いは?

私たちの生活は何が変わる?

について解説しました。

5Gへの進化は、私たちの生活に大きな変化を及ぼします。

未来の新しい技術を楽しみに、新しい時代の幕開けを待ちましょう。