AIで翻訳機が進化するこの現代に、英語学習って必要なのだろうか?




AIにより翻訳機が飛躍的に進化している現代で、今さら英語学習をする意味ってあるの?


本記事ではそんな疑問について考えます。


グローバル化が叫ばれる現代で、英語学習熱が高まる一方、自動翻訳機の進化によりもはや英語学習は不要だという意見もあります。


有名な自動翻訳ツールとして、「Google翻訳」や「POCKETALK」などがあり、特にGoogle翻訳は、多くの人が利用しています。

現段階においても比較的正確に翻訳でき、今後更に技術が進歩すれば、より正確で自然な翻訳が可能になるでしょう。


そのような背景から、自分が苦労して英語を身に着ける必要がないと感じている人が一定数います。


本記事では、このAI時代において英語学習をする必要があるのか、解説します。



AIで翻訳機が進化するこの現代に、英語学習って必要?


結論、英語学習はやるべきです。


ただ、英語を勉強する目的によります。

「コミュニケーションを取れるようになりたい」という人は確実に勉強すべきです。


しかし、

・洋書を読む

・ビジネスでのちょっとした会話やメール、メッセージのやりとり

・海外旅行中の買い物や食事

このような目的であれば、翻訳機に任せればいいでしょう。


ただ大半の人は、外国の人とコミュニケーションを取れるようになりたいと考えているはずです。

それなら翻訳機に任せず、今すぐ英語学習を始めましょう。



英語を学習する意味


英語を学習する意味とは、コミュニケーションににあります。


英語を学習することで、世界中の人とコミュニケーションができるようになります。


コミュニケーションとは、

「言葉を通して、気持ち・意見などを相手に伝えること」です。


翻訳機を使ってできるのは、あくまで情報のやりとりであり、自分の気持ち・感情を翻訳機は伝えることができません。


さらに翻訳機を介すると、会話にラグが生じます。


このような理由から、翻訳機を使った会話で相手と信頼関係を築くのが難しいことが分かります。

翻訳機を使って談笑をしている風景は、今のところ想像できません。


下手な日本語でも一生懸命自分の力で話そうとする人と、翻訳機を使って会話をしようとする人とでは、

前者の人との方が、仲良くなれそうな気がしますよね。


コミュニケーションとはそういうことです。

「自分の気持ちを自分の言葉で伝えること」が重要なのです。



完璧な翻訳機ができるのっていつ?


技術が更に進化すれば、完璧な翻訳機もできるんじゃない?


確かに、完璧なコミュニケーションが可能な翻訳機ができる時代も来るかもしれません。


しかし、それっていつになるのでしょう・・


完璧な翻訳機とは、


  • 言葉に含まれる気持ち・感情を伝える

  • 言葉の裏にある微妙なニュアンスまで伝える

  • 会話のラグが無い

  • ジョークや笑いを共有できる


このレベルの翻訳機があれば、コミュニケーションを翻訳機に任せても良いでしょう。

しかし、今後50年は無理でしょう。


断言はできませんが、確率はとても低いでしょう。

その低い確率にかけて英語学習を辞めてしまうのは、正しい選択とは思えません。


英語を使ったコミュニケーションを目標にしているのであれば、

数年間努力をして英語を身に着け、残りの人生を豊かにしようと考える方が、正しい選択と言えます。



英語学習は大変ですが、大きな価値があります


英語学習で成果を出すには、毎日数時間の英語学習を、年単位で継続する必要があります。


学校や仕事で忙しくても、自分の時間を使ってコツコツと学習する継続力

成長をなかなか実感できなくても、諦めず学習に取り組む忍耐力

これらがとても重要になります。


つまり、英語学習は大変です。


しかし、英語学習を継続した先に、大きな価値を感じることができるでしょう。


筆者自身、かつては全く英語ができない状態から、3年間の継続で英語力を大きく向上させることができました。

膨大な時間を費やしましたが、全く後悔しておらず、英語学習の多くのメリットを実感しました。




まとめ


本記事では、AI時代に英語学習をする必要性、意味について解説しました。


翻訳機にコミュニケーションを任せることはできません。

「世界中の人とコミュニケーションを取れるようになりたい」という方は、今すぐ英語学習に取り組みましょう。

継続した先に、大きな価値を感じることができるでしょう。


【独学でTOEIC900、英検準1級】留学無しで英語を習得する方法