周りの人の目って気になりますよね?
これは多くの人が持っている悩みの1つです。
「周りの人に嫌われたくないな。。」
「上司の期待を裏切りたくない。。」
「仕事辞めたいけど、周囲が何を言うか怖い。。」
などなど、このように感じている人は沢山いるでしょう。
しかし人の目を気にしすぎると、人生損します。
ときには人の目を気にすることも必要ですが、気にしすぎて自分の人生に集中できていない人が多すぎると思います。
皆さんにはもっと自分らしくいきてほしいです!
そこで本記事では、周りの人の目を気にしてしまう原因と対策を紹介します。
人の目を気にする人は人生損します

人の目を気にして、自分の人生に集中できない人は、人生損します。
大学進学、就職、転職など、人生の岐路に立ったとき、
人の目を気にせず、本当に自分の望む方を選択できていますか?
- 親の期待に応えるために
- 周りの評価が気になるから
などの理由で、人生の選択をしていませんか?
それでは、本当の意味で幸せな人生は送れないでしょう。
周りの目を気にせず、自分がしたいからする!という人生の方が幸せだと思いませんか?
人が死ぬ前に後悔すること1位は、
「他人が望むような生き方でなく、自分らしく生きればよかった」です。
人の目を気にしすぎる人は、自分の人生に集中できず、死ぬ直前に後悔することになってしまいます。
もっと素直に想いのままに、生きる方が100倍人生楽しめます。
人の目を気にする理由

- 自分に自信がない
- 他者と比較してしまう
- 全員に好かれようとする
1つずつ、解説していきます。
自分に自信がない
自分に自信がない人は、
自分の振る舞い、行動に対する周囲の反応を一番に考えてしまいます。
自分に自信がないために、周囲に頼ってしまい、
周りの人から否定されると、自分が間違っていたんだと諦めてしまいます。
自分の意思より周囲の反応が大切になってしまっています。
自分に自信がある人は、周囲から何を言われようが、自分の選んだ道を進みます。
その選択が自分の人生において最適だという自信があるからです。
他者と比較してしまう
人の目を気にする人は、周りの人と自分を比べてしまう傾向にあります。
「周りと比べて自分は。。」と周囲と比較して勝手に自信をなくしています。
人より劣っていること、人と違うことに、怯えすぎているのです。
その人より優れている面も必ずあります。
そして現代では、人と違うことに大きな価値が生まれることもあります。
周りと比べて自分は。。と落ち込む必要は全くないのです。
全員に好かれようとしている
嫌われたくないから、、
と行きたくない飲み会に参加したり、思ってもないことを言ったりしていませんか?
自分が苦手な人、好きでもない人にも好かれようとしていませんか?
そんなことに、自分の時間や気力を使うのはもったいないです。
色々な人がいるので全員に好かれるのは難しいです。
本当に自分にとって大切な人と多くの時間を費やしましょう。
人の目を気にすることをやめる方法


人の目を気にすることを止める方法は、次の3つです。
- とにかく行動する
- 自分のコントロールできる要因に集中する
- 他人は自分に興味がないと考える
1つずつ、解説していきます。
とにかく行動する
行動して何かを達成すると、自分に自信が湧いてきます。
いきなり会社を辞めて起業する!とかはさすがに難しいでしょう。
簡単に始められることからでよいです。
英語学習、プログラミング、副業など、自分の興味のあることに、取り組んでいきましょう。
継続して何かを達成すると自信が湧き、また何か新しいことに挑戦したい!という気持ちになります。
私自身、
・英語学習を始めTOEIC900達成、英検準1級合格
・中国語学習を始めHSK5級達成
・ブログ100記事以上執筆
・プログラミング学習開始
・会社を辞め、海外就職を決意
と行動が行動を生み、大きな自信を持つことができました。
まずは小さなことから始めてみることをおすすめします!
自分のコントロールできる要因に集中する
自分にはどうにもできないことに集中しても、無意味です。
他人の行動や評価、批判などを自分の思い通りにコントロールしようとするのは不可能です。
そこに悩んでも時間がもったいないだけです。
それよりも自分で変えられるところに集中しましょう。
仕事、勉強、日々の習慣などの「自分の行動」です。
それらが自分にとって最適なものになるように行動することを心がけましょう。
周囲の人の評価や批判を気にしても、どうしようもないし、悩む時間や体力ももったいないです。
他人は自分に興味がないと考える
周囲の人は、案外自分のことを気にしていません。
自分のことを本当に大切に想ってくれている人の場合話は別ですが、
多くの人は、あなたのことに全然興味ないです。
事実、あなたが1人で部屋にいるとき、会社の同僚、上司のことをどのぐらいの時間考えますか?
私は長くても1日3分ぐらいです。(大抵の場合、0分です)
これは逆も然りで、周りの人はあなたのことをあまり気にしていません。
そのため、自分がどんな行動をしようが、他人は興味ないのです。
にもかかわらず、他人の目を気にして行動が制限されるのは、非常にもったいないと思います。
何か新しい行動をするときも、周りは自分に興味ないから、と考えることをおすすめします。
まとめ【人の目を気にする人は人生損します】
本記事では、人の目を気にしてします理由と、その対策について解説しました。
人の目を気にしすぎると、人生損します。
人の目を気にして行動できないより、自分の想いのままに素直に生きた方が絶対に楽しいです。
自分の人生をより良くするために、自分の意思を持ち、周囲を気にせず生きていきましょう!
行動力がすごい人の特徴【成功の鍵は行動力です】
人の目を気にしてしまう主な理由は次の3つです。