オンライン中国語の効果は?ネトチャイを1カ月受講した感想




オンライン中国語に興味があります。どんな感じですか?効果は?


本記事ではそんな疑問に対して、オンライン中国語「ネトチャイ」を1カ月受講して感じた効果・感想を解説します。


語学習得に効果的な方法は、実際に会話をすることです。


中国語学習においても、

オンライン中国語を活用することで、学習効率を高めることができます。


ネイティブから、よく使う表現、本場の発音、正しい文法を学ぶことができます。


本記事では、中国語初級レベルの私がオンライン中国語を1カ月受講してみて感じた効果・感想を解説します。


私が活用したオンライン中国語は「ネトチャイ」です。


■基本情報

ネトチャイはスカイプを使ったオンライン中国語教室です。月額9790円で毎日25分レッスンが受講可能です。中国語講師は全員日本語でレッスン可能な中国人であり、これから中国語学習を始めようと思っている方でも無理なくレッスン受講できます。

主な料金プラン毎日25分 月9790円
毎日50分 月18480円
平日25分 月8180円
週末25分 月6790円
開講時間朝9時~深夜0時
予約可能時間レッスン開始2時間前
在籍講師中国人
レッスン形式マンツーマン
無料体験レッスン2回



オンライン中国語の効果は?ネトチャイを1カ月受講した感想


1カ月では、正直そこまで大きな効果は実感できていないです。

聞き取り、文法、表現、会話、これらの能力が全体的にやや向上したといった感じです。


ちなみに、オンライン中国語を始める前の筆者の中国語レベルは、中国語検定3級レベルです。


基礎的な文法は把握しており、簡単な日常会話レベルの読み・聞き取りはできるが、

会話は全くダメといった感じのレベルですね。


そんな私が、オンライン中国語レッスンにチャレンジしてみて感じた効果・レッスンの感想を詳しく解説します。


「ネトチャイ」のレッスン形式は、主に下記2つです。


  • 教材レッスン

  • フリートークレッスン


それぞれのレッスンを受講してみて感じた効果・レッスンを受けた感想を解説します。



オンライン中国語ネトチャイ:教材レッスンの効果・感想


ネトチャイの教材は無料ではないため、自費で購入する必要があります。


以下のような教材がネトチャイで用意されています。↓


ネトチャイ教材一覧

筆者は、「中国語会話301句」を使用していました。


ネトチャイ中国語教材

教材レッスンを受けてみた感想としては、


  • 文法知識・表現の幅を広げることができる

  • 先生によってレッスンを進めるスピードが違う

  • 細かい文法事項の解説ができない講師がいる


1つずつ解説します。



文法知識・表現の幅を広げることができる


私が活用していた「中国語会話301句」は、

世界中で最も使用されている中国語教材の一つであり、入門~初級レベルの教材では定番中の定番になります。


単元ごとに、重要な文法項目・基本文・会話文・新出単語・練習問題などが掲載されており、

学校で使用する教科書っぽい構成になっています。


↓教材の一部です。


ネトチャイ教材ページ1

ネトチャイ教材ページ2

教材の解説は分かりやすく、先生は日本語で解説を行ってくれるため、

教材に沿ってレッスンを進めていけば、文法知識・表現の幅を少しずつ広げていくことができます。



先生によってレッスンを進めるスピードが全然違う


これは少しマイナスポイントですね。


先生によってレッスンのスピードが違うのは、学習進捗の予定が狂ったりするので、少し不便です。


ある先生は、例えば↓の基本文1文1文の解説をじっくり行います。



我们は「私たち」の意味で、好几年は「何年間も」の意味で、没见面了は「会っていない」という意味で、別の言い方だとこんな言い方があって、発音はここに気をつけて、、、、

などと、1文1文に時間を掛けて解説します。


25分のレッスンで教材2ページしか進まないということもありました。



ある先生の場合は、どんどん次に進んでいきます。

「分からないところだけ質問してね」というスタンスですね。


個人的にはその方が効率的で好きなので、そのようなタイプの先生をいつも選んでいます。


レッスン前に予習しておけば、全ての文・単語に対して細かく解説をしてもらう必要ないですからね。



細かい文法事項の解説ができない講師がいる


先生は中国語ネイティブなので

中国語文法に詳しいというよりは、感覚的に中国語を使っています


そのため、細かい文法項目について聞いても、上手く日本語で解説できないような場合もあります。



例えば、「地上怎么乱七八糟的?」の文について、

「最後の「的」って無くてもいいの?無いと意味が通じないの?」

と聞いた際に、


「「的」が無いとちょっと不自然な感じですね。」という解説で終わっちゃいました。


ちょっとスッキリしない感じもありますが、


言語は全てをルールに当てはめることはできないですし、

日本人の私たちが日本語文法について詳しく説明できないように、

中国語ネイティブの先生たちも中国語の細かい文法事項の解説に困ってしまうこともあるのでしょう。


ある程度、仕方のないことですね。



オンライン中国語ネトチャイ:フリートークの効果・感想


フリートークはネトチャイ中国人講師と行う自由会話形式のレッスンのため、特定の教材はありません。


フリートークレッスンを受けてみた感想としては、


  • 会話能力が上達する

  • 難しい

  • 先生主体で話が進んでしまう


1つずつ解説します。



会話能力が上達する


フリートークレッスンはアウトプットに重点を置き、会話能力の上達を図るレッスンです。


そのため、現在自分が知っている語彙・表現をアウトプットして自由に使いこなせるように練習できます。


インプットばかりだと読む・聴く・話すのバランスがとれず、実際に話せないという状態に陥りがちですが、

フリートークレッスンを活用することで、実践練習を行うことができます。


私の場合、教材から学んだ新しい単語や表現をフリートークレッスンの中で無理やりにでも使っていくことで、それらを定着させるようにしました。


話すテーマは、その日の出来事、趣味、中国や日本の新聞・ニュース等、なんでもよいです。

自分が話しやすいテーマを選びましょう。


フリートークレッスンにより、会話に必要な聞く・話す能力が少し向上しました。



難しい


フリートークレッスンは、やはり難しいです。


教材レッスンの場合レッスンの流れが決まっていますが、フリートークは完全にフリーです。


中国語会話に慣れていない私からすると、

自分の言いたいことが中国語で出てこない、先生の言っていることが上手く理解できない

ということがよくあります。


先生は日本語を喋ることができるため、分からない時は日本語で質問すればよいのですが、

会話がスムーズに進まないと、悔しい思いになります。


とはいえ会話の練習には効果的であるため、目的意識を持って取り組めば、少しずつ上達していきます。



先生主体で話が進んでしまう


フリートークレッスンの場合、

自分から話さないと、先生が8割以上喋るというようなレッスンになってしまいます。


中国語初心者の私も、自分から沢山発言することが難しいため、先生主体で話が進んでしまうということがよくあります。


自分でテーマを決め、話す内容をある程度考えたうえでレッスンに臨むのがよいでしょう。


何も考えずレッスンを行うと、全然喋れず25分が終わってしまったということになってしまいます。



オンライン中国語の効果・感想まとめ


本記事では、1カ月間オンライン中国語「ネトチャイ」を受講して得られた効果・レッスンの感想を解説しました。


1カ月では、そこまで大きな効果を実感することはできていませんが、

多少は中国語レベルが向上したかなと思います。


今後も継続してくことで徐々に効果がでてくることを期待しています。


オンライン中国語の効果は?ネトチャイを1年受講した感想