本記事では、こういった疑問を持つ方向けの記事になります。
中国語初級レベルの私がオンライン中国語を1ヶ月受講した時の感想は、こちらの記事で解説しています。
記事でも紹介していますが、始めて1ヶ月では、正直効果はあまり実感できていなかったです。
本記事では、1年間受講して感じた効果・感想を正直解説します。
活用しているオンライン中国語は、「ネトチャイ」です。
■基本情報
ネトチャイはスカイプを使ったオンライン中国語教室です。月額9790円で毎日25分レッスンが受講可能であり、比較的安いです。中国語講師は全員日本語でレッスン可能な中国人であり、これから中国語学習を始めようと思っている方でも無理なくレッスン受講できます。
無腸体験はこちらから>> ネトチャイ
主な料金プラン | 毎日25分 月9790円 毎日50分 月18480円 平日25分 月8180円 週末25分 月6790円 |
開講時間 | 朝9時~深夜0時 |
予約可能時間 | レッスン開始2時間前 |
在籍講師 | 中国人 |
レッスン形式 | マンツーマン |
無料体験レッスン | 2回 |
オンライン中国語の効果は?ネトチャイを1年受講した感想

1年受講し続けた結果、効果を実感できました。
具体的には、以下の2点です。
- 聞き取り能力が格段に上がった
- 会話の流暢さが増した
1つずつ、解説していきます。
※ネトチャイは、主に教材レッスンとフリートークレッスンの2種類がありますが、私は基本的にフリートークを選択しています。
聞き取り能力が格段にあがった
毎日25分のレッスンを受けていると、次第に耳が慣れていくので、聞き取り能力があがります。
オンライン中国語を始めた当初、話す内容や先生が話すスピードにもよりますが、大体の場合半分も聞き取れないような状態でした。
その度に、
「もう一回言ってもらえますか?」
「どういう意味ですか?」
「チャットにタイプしてもらえますか?」
などと言っていました。
しかし1年継続した現在では、8割程度は聞き取れるようになりました。
先生に、聞き取れなくて質問する回数が格段に減りました。
自分でも新しい単語や表現をインプットしていたので、その効果もあるとは思いますが、毎日中国語ネイティブと話す練習は、リスニング能力向上に大きく貢献してくれました。
会話の流暢さが増した
会話の流暢さが増したことも、実感できました。
とうのも、始めた当初は、カタコト、短い文章でしか話せないような状態でした。
しかし現在では、比較的長い文章でも口からスムーズに出てくることが多くなりました。
また、普段よく話す内容(趣味や中国語学習の話)であれば、先生から
「発音が自然ですごく流暢だね」
「留学したことあるの?」
などと褒めてもらうこともありました。
個人的には、まだまだ流暢さは足りないと思っています。
普段話さないようなテーマになると、文章を考える時間ができたり、単語がでてこなかったり、文法を間違えたり、というのはよくあります。
ただ、オンライン中国語を始めた当初と比較すると、間違いなく流暢さは向上したと思います。
これは、毎日25分中国語ネイティブと話してきた大きな成果です。
効果的なオンライン中国語レッスンの受け方

私が1年間受講して感じた、おすすめのオンライン中国語レッスンの受け方を解説します。
- フリートークがおすすめ
- 自分でもインプットする
1つずつ、解説します。
フリートークがおすすめ
個人的には、フリートークがおすすめです。
理由は、以下の通りです。
- 教材レッスンは、自主学習でほとんどできてしまう
- スピーキング練習には、実際に会話するのが最も効果的
フリートークでなくても、
ニュースや指定のトピックについてディスカッションするような教材でもよいです。
とにかく、フリーで話す時間が多いレッスンがおすすめです。
私が受講しているネトチャイの場合、レッスン形態が
・教材レッスン
・フリートーク
の2種類なので、私はいつもフリートークを選択しています。
中国語初心者でもフリートークがいいのか?
さすがに何も知らない状態で、いきなりフリートークは厳しいです。
目安としては、中国語検定3級レベルの学習が完了したら、フリートークをするのがいいと思います。
ネトチャイの場合以下のような教材が用意されているので、中国語会話301上、下の2冊の教材を使って基礎固めするのがよいと思います。

上述したように、
教材を使った学習の場合、ほとんど自主学習でできてしまいます。
しっかり時間をとって学習できる方は、教材だけ買って自分で学習してもいいかなと思います。
どういう風にフリートークレッスンを受ければ良いか?
大切なのは、以下の通りです。
- 話すテーマを決めておく
- アウトプットしたい単語や表現を準備しておく
予習ゼロでレッスンを受講しても、
趣味や仕事などの、簡単な内容だけ話して終わってしまいます。
いつも同じような話をしていても、使える表現の幅がなかなか広がりません。
そこで、しっかりと予習して話すテーマ、アウトプットしたい単語や表現を準備しておきましょう。
ときには、難しいテーマについて話すのもいい練習になります。
また、質問する内容も考えておくと、話が弾みやすいです。
自分でもインプットする
オンラインレッスンはアウトプットの場として非常に有用ですが、
中国語力向上のためには、自分で学習してインプットする時間も非常に大切です。
インプットがないと、アウトプットはできません。
そのため、自分で学習する時間も確保し、単語帳などを使って新しい知識をインプットしていきましょう。
言語学習はインプットとアウトプットのバランスが非常に重要なので、
インプットだけでも、アウトプットだけでも、語学力の向上はイマイチになってしまいます。
「インプットして知識をつけ、アウトプットして知識を使えるものにする」
これを忘れないようにしましょう。
まとめ
本記事では、オンライン中国語ネトチャイを1年間受講して感じた効果について解説しました。
1年間継続すれば、効果は実感できます。
中国語がある程度できるようになり、
より多くの人とコミュニケーションが取れるようになったり、得られる情報が増えたりと、
自分の世界が広がった感じがしました。
個人的には、中国語能力はまだまだだと思うので、
中国語学習を継続して、さらにレベルアップしていきたいと思います!
中国語学習に興味のある方は、オンライン中国語を検討してみてください。
オンライン中国語って効果あるの?