本記事ではそんな悩みを解決します。
オンライン英会話を始めたばかりの頃は、怖いです。
筆者もかつては、びくびくしながらレッスンを受けていました。
しかし、その恐怖を克服し、スピーキング力を大きく向上させることができました。
本記事で怖いと感じる原因と対策を解説します。
オンライン英会話が怖いと感じる理由


怖いと感じる理由は、大きく2つです。
- 外国人との会話が怖い
- 英語でのコミュニケーションに自信がない
1つずつ、解説します。
外国人との会話が怖い
外国人との会話をする機会は、日本だとなかなか無いですよね。
初対面の日本人と話すことも緊張するのに、
いきなり外国人となると、緊張を通り越して恐怖を感じてしまいます。
日本人は特に、外国人と比べて人見知りの人が多いです。
画面越しで外国人と話すというのは、結構ハードルが高いです。
英語でのコミュニケーションに自信がない
これも、怖いと感じてしまう大きな理由でしょう。
- 自分の言いたいことが上手く伝えられない
- 相手の言っていることが分からない
このような状態で外国人とのレッスンをするのは、怖いですよね。
筆者自身、当初は全然上手くコミュニケーションを取れず、それが理由でレッスンを恐れていました。
そうすると、間違えてしまう恐怖から喋ることを躊躇ったり、
理解できなくて笑ってごまかしたりという状態になってしまいます。
その結果、会話が上手く進まず、沈黙が続いたり、先生が困惑した表情をしたりします。
筆者自身、
「全然上手くレッスンできない。。」と、よく落ち込んでいました。
「オンライン英会話が怖い」を克服するコツ


怖さを克服する方法は、4つです。
- 教材に沿って進むレッスンを選択
- 予習を行う
- 間違って当たり前の精神をもつ
- 外国人も所詮同じ「人」
1つずつ解説します。
教材に沿って進むレッスンを選択
教材に沿って進むレッスンの場合、フリートークやディスカッション教材と比べて簡単です。
フリートークの場合、相手の言っていることを理解して自分の意見を伝える必要があります。
教材に沿って進む場合、教材を見れば流れや聞かれることが分かるため、
ビクビクしながら質問に構える必要がないです。
レッスンに対するハードルも下げることができるでしょう。
予習を行う
教材レッスンでもフリートークでも、予習をしっかりと行いましょう。
どういう内容の教材か、どういう会話をするか、
というのを簡単にでも把握しておくだけで、レッスンの理解度は大きく変わります。
内容が全く分かっていない状態でレッスンに臨むのは怖いですが、
ある程度分かっていれば、なんとかなりそうな気がしてきます。
予習方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。↓
間違って当たり前の精神をもつ
オンライン英会話を始めてすぐの頃は、失敗が怖くて上手く話せないという人が多いです。
しかし、失敗を恐れて全く喋らないのはとてももったいないです。
何事も最初は失敗を繰り返し、そして徐々に成長していきます。
オンライン英会話の先生も、全然英語が喋れない日本人を相手にするのは慣れています。
先生たちは失敗することに対して何も思っていません。
というか実は、先生ですら文法間違いは普通にあります。
しかし彼らはそんなことを気にせず、堂々と英語を話しています。
先生ですら間違えるのですから、生徒の私たちが失敗しないなんて無理な話です。
発音も文法もそんなに気にしなくていいんです。
大切なのは沢山話そうとすることです。
外国人も所詮同じ「人」
日本では外国人と話す機会が少ないので、外国人と話すことに緊張してしまうという方も多いでしょう。
ただ外国人といっても、所詮同じ「人」です。
何もビビる必要ないんです。
「世界の果てまでイッテQ」でおなじみ、出川哲郎さんの出川イングリッシュをご存じですか?
彼は自分の英語力なんて気にせず、外国人相手だろうと臆することなく話しかけています。
その結果、多くの人とコミュニケーションが取れています。
彼の名言「ヒューマンアンドヒューマン」を胸に、臨んでみてください(笑)
(「ヒューマンアンドヒューマン」は同じ人間同士、という意味だと思います
オンライン英会話が怖いと感じる理由と対策まとめ
本記事では、オンライン英会話が怖いと感じる方向けに、その原因と対策を解説しました。
本記事で紹介したことを参考に、怖さを克服しましょう。
いきなり完全に恐怖を克服することは難しいですが、徐々に自分の中の変化が分かってきます。
そして継続した先には、大きな成長があるでしょう。
オンライン英会話を継続するコツ【継続さえできれば勝ちです】
オンライン英会話レッスンが怖くて、なかなか上手くレッスンを受けれません。