瞬間英作文の音声のみでの学習ってどうなの?効果あるの?




瞬間英作文学習中の人

瞬間英作文は音声のみの学習ってどうなの?効果あるの?


本記事ではそういった疑問に答えます。


この記事を書いている私はこれまで、瞬間英作文教材を10冊以上やってきました。

移動中によく音声のみの学習を行なっているので、私の経験を基に解説していきます。




瞬間英作文は音声のみの学習でも効果あるの?


音声のみでも効果あります。


理由は、音声情報のみで、日本語から英語に訳すという訓練が、効果的であるためです。


教材で学習する場合、

日本語を見る→脳内にインプット→英語に切り替える→話す

といったように、「日本語を見る」という視覚情報がトリガーになります。


一方、音声のみの場合、

日本語を聞く→脳内にインプット→英語に切り替える→話す

といったように、「日本語を聞く」という音声情報がトリガーになります。


トリガーとなる情報が異なるので、教材で何度か学習していても、結構難しいと感じます。


音声のみでも、スラスラと言えるようになると、英会話の瞬発力がより向上します。




音声のみの学習方法は?


「日本語を聞いて、英語に訳す」、基本的にこれだけです。


多くの教材は、

音声が「日本語を聞く→ポーズ→英語」という流れになっています。


なので、このポーズの間に英文に切り替えると練習をしましょう。

そして英文を聞いて、合っているかを確認します。


ただし、以下のような注意点もあります。


  • 聞き流すだけではダメ

  • 教材を全く使わない学習はおすすめしない

1つずつ、簡単に解説します。



聞き流すだけではダメ


聞き流すだけでは、効果がかなり減少します。


瞬間英作文は、

日本語から英語へ瞬時に切り替える訓練なので、この練習をしないと意味がないです。


なので、外で声が出せない環境だとしても、頭の中で、「日本語→英語」の切り替えをする練習をしましょう。



教材を全く使わない学習はおすすめしない


最初から、音声のみの学習はおすすめしません。

理由は、効率が悪いからです。


学習初期は、日本語→英語へ切り替える回路を脳内に作ることが大切です。

なので、教材と音声両方使って、多くの情報を頭に入れながら学習した方が、効率が良いです。


教材での学習に慣れてきたら、音声のみの学習へ移行するという流れがおすすめです。

音声のみの学習により、日本語→英語の瞬発力を向上させることができます。


教材を使った学習方法は、こちらの記事で解説しています。

成果が出る瞬間英作文のやり方!【大切なポイントを4つ紹介】