こういった疑問に答えます。
本記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている私は、瞬間英作文教材を10冊以上やり、英語力が大きく向上した経験があります。
TOEIC925点、英検準1級取得済みです。
瞬間英作文教材で英会話はできるようになります。

瞬間英作文教材で、英会話の力は大きく向上します。
理由は、瞬間英作文教材をやることで、英語を「わかっている」から「使える」にすることができるからです。
これがどういうことか、解説します。
私たち日本人は、
中学・高校で6年間英語を学習してきました。
英語試験で好成績を取ってきたという方もいるでしょう。
受験で英語を必死に勉強して難関大学を突破したという方もいるでしょう。
そのおかげで、英文を読んだり、英作文をしたりする能力はある程度身についています。
しかし、いざ話すとなると、簡単な英語すら出てこない、という人が沢山います。
これがまさに、英語を「わかっている」けど「使えない」状態です。
「使える」状態とは、英文を考え込むことなく作ることができ、それを自動的にぽんぽん口から出せる状態です。
「使える」状態にするためには訓練が必要であり、最適な方法が瞬間英作文です。
自分の脳内に、自動的に英語を作り出す回路を作ることができ、英語を「使える」状態へとしてくれます。
✔️ 試しに、中学レベルの文型で瞬間英作文をやってみましょう。
日本語を見て、瞬時に英語に訳してください。
- これは私の父がくれたペンです。
- ぼくは何と言ったらいいかわからなかった。
- 父は母より若く見えます。
。。。どうでしょう。中学レベルではあるものの、これまで話す訓練をしてこなかった人にとっては、難しく感じたはずです。
解答の一例は以下の通りです。
- This is a pen which my father gave me.
- I didn’t know what to say.
- My father looks younger than me.
答えを見ると、「この程度か、、」と思う方も多いのではないでしょうか。
そして、逆に英語を見て日本語に訳すことは、すぐにできるのではないでしょうか。
このような方々は、やはり英語を「使える」状態にする訓練が足りていません。
瞬間英作文で、英語を「わかっている」から「使える」にする訓練ができます。
自分の脳内に、自動的に英語を作り出す回路を作ることができるため、英会話の力が大きく向上します。
瞬間英作文で英語力が向上したわたしの実体験
私は、過去、英語力ぼろぼろでした。
どのぐらいかというと、
- TOEIC400点代
- 英会話は、Yes, No, Thank you, ぐらいであとは笑ってごまかす。
大学の研究室で留学生のチューターをやることになったのですが、悲惨でした。
自分の英語力のせいで留学生に迷惑がかかるという罪悪感と、自分が全く英語を話せないことに落ち込みました。
それが着火剤となり、英語学習を決意しました。
そして、瞬間英作文を始めました。
英語学習を決意してから4年ほど経ちますが、現在の英語力は以下の通りです。
- TOEIC925点
- 難しいテーマについても、自分の意見をスムーズに言える
- 英検準1級
瞬間英作文が自分の英語力の全てを作り上げたわけではないですが、英語力向上に大きく役に立ったのは確かです。
特に、英会話力向上への影響はかなり大きかったです。
瞬間英作文を始めてから、
自分の言いたいことがスムーズに言えるようになっているという実感を何度もしました。
さらに、留学生とのコミュニケーションも少しずつ円滑になっていきました。
彼は既に帰国しましたが、今でも交流を続けています。
彼には何度も、「英語力すごく向上したよね」 と言われました。
よくある質問:どういう教材をやればいいの?
おすすめの教材は、こちらで紹介しています。参考にどうぞ
瞬間英作文教材と一緒に、オンライン英会話もやるべき

瞬間英作文教材をやりながら、オンライン英会話もやるべきです。
教材で練習を繰り返すだけより、実際に使いながらやったほうが、上達速度が全然違います。
瞬間英作文で、脳内に自動的に英語を作り出す回路を作り、オンライン英会話でその回路をさらに強力なものにしていくイメージです。
実際に使うことで、より記憶に定着したり、瞬発力が鍛えられたりします。
何事も、どんどんアウトプットをしていくことが、上達の鍵ですよね。
なので、「練習→実践」この流れが、英会話力向上にかなり効果的です。
さらに、練習したことが実際の会話で使えるようになったという実感が達成感に繋がり、モチベーション維持にも役立ちます。
教材で学習を始めたけど、続かなかったという経験のある人は多いのではないでしょうか。
教材で練習をするだけというのは、以下の理由から継続が難しいです。
- 成長を実感しにくい
- 単調な練習になりがち
私の経験からも、教材で学習するのみでは、継続が難しいことはわかっています。
教材を買ったけど、1冊やりきれなかったという経験は何度もあります。
アウトプットの場を自分で作って、そこで実践することが、何事も継続する上で重要です。
なので、練習したことを実際に使える場としてオンライン英会話を活用し、モチベーション維持に役立てましょう。
よくある質問①:瞬間英作文教材を何冊かやってからオンライン英会話を始めた方がいいですか?
1冊やったら、始めましょう。
1冊の教材を、さらっと2、3周したら、すぐに始めてよいです。
というのも、1冊やれば英語を話すための基盤はある程度できあがっており、
オンライン英会話でその基盤を強化させるという実践練習が、十分効果を発揮します。
なので、1冊で十分です。
おすすめのオンライン英会話はこちらの記事で解説しています。
よくある質問②:オンライン英会話はどのような教材を選べば良いですか?
フリーで話す要素がある教材であれば、何でも良いです。
フリーで話す要素が全然無いと、瞬間英作文で練習したことを実践できないので、それらは避けましょう。
問題を解いて解答・解説を聞くだけとか、先生の後に発音練習をするだけのレッスンとかですね。
具体的には、TOEIC対策や発音特化コースとかです。
(それらをやるなとは言っていません。受講したい方はやっていきましょう。)
とはいえ、ほとんどの教材はフリーで話す要素があるので、そこで少しずつ実践していけば良いです。
フリーで話す要素がある教材であれば、瞬間英作文で練習したことを実践できますよね。
ただ、初心者がいきなり完全フリートークを選ぶと厳しいと思うので、文法レッスンや日常会話練習とかを使っていきましょう。
先生に質問したり、自由に英作したり、フリートークタイムとかが必ずあるので、そこで必ず実践練習ができます。
レベルが上がってきたら、よりフリートーク要素の強い教材を選ぶのもありです。
なのでとりあえず、フリーで話す要素がある教材であれば、何でも良いです。
瞬間英作文教材をやって、英会話ってできるようになるの?
だとすれば、瞬間英作文だけやっておけばいいの?