本記事ではそんな疑問を解決します。
TOEICは日本で最も有名な英語試験であり、受験経験のある方も多いでしょう。
企業の採用基準や大学入試試験として用いられることもあり、
自分の点数がどのぐらいに位置しているのか気になる方も多いでしょう。
本記事ではTOEICの平均点を、
学生、社会人など、受験者別に紹介します。
また、各点数が上位何%に入るのかを解説します。
自分が受験者全体のどこに位置するのか、参考にしてください。
※本記事は、TOEIC Program DATA&ANALYSIS 2020を基に作成しています。
TOEIC平均点:公開テスト

TOEIC公開テストの2017年~2019年の平均点は以下になります。
公開テスト平均スコア
年度 | 平均点 |
2017 | 582 |
2018 | 580 |
2019 | 588 |

例年、公開テストの平均点は580〜600程度になっています。
続いて、2019年度(2019年4月~2020年3月)TOEIC公開テストについて、下記2項目のデータを紹介します。
- 学生/社会人別
- 所属学校別
学生/社会人別平均スコア
学生/社会人別平均スコア
平均点 | |
全体 | 588 |
社会人 | 612 |
学生 | 567 |

社会人612点、学生567点と、社会人が少し高い結果になっています。

所属学校別平均スコア
所属学校別平均スコア
平均点 | |
小学校 | 630 |
中学校 | 577 |
高校 | 492 |
高専 | 460 |
短大 | 477 |
大学 | 574 |
大学院 | 618 |
語学学校 | 527 |
専門学校 | 502 |

自分の所属する学校と、自身の点数を比較してみてください。

TOEIC平均点:IPテスト

TOEICIPテストの2016年~2018年の平均点は以下になります。
IPテスト平均スコア
年度 | 平均点 |
2017 | 467 |
2018 | 471 |
2019 | 470 |

例年、IPテストの平均点は460〜480程度になっています。
続いて、2018年度(2018年4月~2019年3月)TOEICIPテストについて、下記5項目のデータを紹介します。
- 企業・団体/学校別
- 大学学年別
- 大学院学年別
- 入社年数別
- 役職別
企業・団体/学校別平均スコア
企業・団体/学校別平均スコア
平均点 | |
全体 | 470 |
企業・団体 | 497 |
学校 | 448 |

大学学年別平均スコア
大学学年別平均スコア
学年 | 平均点 |
大学1年 | 438 |
大学2年 | 452 |
大学3年 | 490 |
大学4年 | 520 |

学年が上がるごとに平均点が高くなっていますね。

大学院学年別平均スコア
大学院学年別平均スコア
学年 | 平均点 |
大学院1年 | 523 |
大学院2年 | 541 |
大学院3年 | 627 |
大学院4年 | 655 |

大学院についても、学年が上がるごとに平均点が高くなっています。

入社年数別平均スコア
入社年数別平均スコア
入社年数 | 平均点 |
内定者 | 550 |
新入社員 | 491 |
入社2〜5年目 | 511 |
入社6〜10年目 | 508 |
入社11年目 | 469 |

役職別平均スコア
役職別平均スコア
役職 | 平均点 |
役員 | 539 |
部長 | 531 |
課長 | 506 |
係長 | 485 |
一般社員 | 488 |
派遣社員 | 536 |

TOEIC各点数の割合は?【自分は上位何%?】

TOEIC各点数取得者の割合をまとめて紹介します。
自分の点数が受験者の上位何%に入るか、確認してみてください。
点数 | 公開 | IP |
895~ | 3.4% | 1.4% |
845~ | 7.5% | 2.8% |
795~ | 13.0% | 4.9% |
745~ | 19.7% | 7.7% |
695~ | 27.6% | 11.5% |
645~ | 36.6% | 16.5% |
595~ | 46.6% | 23.0% |
545~ | 57.0% | 31.1% |
495~ | 67.2% | 40.6% |
445~ | 76.6% | 51.4% |
395~ | 84.9% | 62.9% |
まとめ
本記事では、TOEICの平均点を学生・社会人など、受験者別に紹介しました。
また、各点数が上位何%に入るのかも解説したため、
今後の目標設定に繋げてください。
TOEIC900点の割合は〇%!どのぐらいすごいのか解説します
TOEICの平均点って何点なんですか?教えてください。